再生医療導入支援事業 Regenerative medicine
再生医療市場は、今後急成長すると予想されています。
一方で、再生医療を提供するための準備を、医師がひとりで行うことは非常に困難です。
再生医療を行うには、医療機関は、再生医療等安全性確保法に従って、再生医療等提供計画書を作成し、あらかじめ(特定)認定再生医療等委員会に意見を聴いた上で、内容的に問題がなければ、地方厚生局(局長)に提出します。
この一連のプロセスに対応するのは、組織力のある病院でも専門スタッフでなければ困難であり、多忙を極めるクリニックレベルでは専門性と作業負荷の観点から非常に大きな負担となるので、大半のクリニックが再生医療等提供計画書作成を、専門コンサルに依頼します。
しかしながら、このコンサル費用は、価格がバラバラであり、高くても質が良く安心できるものでもありませんし、(特定)認定再生医療等委員会の審査費用も、委員会によってバラバラであり、再生医療提供後の定期報告審査料についても価格は大きく異なります。
また、委員会は変更することができないので、高額の審査料を徴収する委員会を選んでしまうと、その後のクリニックの収支に大きく影響してしまいます。
再生医療に使用する医療機器についても、どのような機器が存在し、それぞれの機器にどのような特徴があるのかも、自ら時間をかけて調べる以外に確認する術がありません。
医療機器販売会社の営業マンの話を個々に聞いて判断するのは大変なことで、例えば、PRP分離キットは、A社の製品とB社の製品の価格差が10倍あります。また、幹細胞の加工価格も、加工会社によって大きく異なります。
更にホームページ用に、再生医療に関する情報を作成し、リーフレット等の準備をする必要が出てきます。
再生医療を実施したい。だけど・・・
- 特定認定再生医療等委員会とは?
- どの委員会に依頼するべき?
- 審査料はバラバラ…
- PRP機器の違いが分からない。
- 各会社の製品の比較が難しい。
- 価格はバラバラ…
- どこに細胞加工を依頼するべき?
- 何が違うの?
- 価格はバラバラ…
- 再生医療等提供計画書って何?
- ひとりで作成できない
- どうすればいいのかわからない
- 誰に任せればいいのか
- そんなに手間をかけられない
- HPの改修も必要
- パンフレット作成も必要
- 誰に頼めばいいのだろう?
このように、再生医療提供準備は、医療機関にとって非常に困難であり、専門的な知識を持たずに場当たり的に開始してしまうと、後の医療機関の収支に大きな影響を与えてしまうことになります。
当社は、医療機関の皆様に、スピーディーに、安心して質の高い再生医療を提供して頂くために、再生医療の導入支援を総合プロデュースする会社で、再生医療に必要な準備を個別の業者に依頼するよりも、総合的に優位なコストで再生医療を提供することができます。
その結果、医療機関の利益に大きく貢献することから、患者様への費用負担を軽減することに繋がります。
"再生医療導入支援のワンストップサービス"が、当社の事業です。このようなサービスは、全ての再生医療導入時に求められるものであり、当社はこの再生医療導入支援事業を、あらゆる診療科のあらゆる治療法で展開していくことを目的としています。